ふくしまシティハーフマラソン2023ふくしまシティハーフマラソン2023

ランナーで参加

  • HOME »
  • ランナーで参加

ランナーで参加

A.RUNNET(インターネット)、または B.郵便振替にてお申込みください。

※参加者は、下記の「申込規約」および「新型コロナウイルス感染症に関わる大会中止規定」に必ず同意の上、お申し込みください。

ARUNNET(インターネットエントリー)

申込期間令和4年11月2日(水)正午~令和5年3月5日(日)
下の「エントリー」ボタンをクリックし、指示に従ってお申し込みください。エントリー開始日時になると、エントリー入口画面の「開催日」の右側に青色の「エントリー」ボタンが表示され、申し込みができるようになります。参加料のお支払方法は、お申し込みの際にお選びいただけます(クレジットカード、コンビニ、ATMなど)。
  • ※ エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。
  • すでにRUNNETの会員の方は登録不要です。住所など登録情報に変更がないか「会員情報変更」でご確認ください。
  • ※ エントリー手数料:4,000円まで220円、4,001円以上5.5%(税込)
  • ※ 事前にエントリー説明をお読みください。

B郵便振替「専用払込取扱票」

申込締切日令和4年11月2日(水)正午~令和5年2月24日(金)※当日消印有効

専用振替用紙(コピー不可)に必要事項をご記入の上、参加料を添えて、ゆうちょ銀行または郵便局窓口でお申し込みください。確認用にコピーを大会当日まで保存されることをおすすめします。

払込手数料が別途かかります。詳しくは郵便局にてお問い合わせください。

振替用紙付パンフレットをご請求の方は、大会実行委員会までお問い合わせください。

注意事項

  1. 先着順で申し込み受付を行い、定員に達した場合は、上記の申込期間にかかわらず申し込みを終了いたします。
    その場合は、大会ホームページに掲載いたしますので、ご確認ください。なお、申込期間や締切後の入金は「無効」となり、手数料を差し引いて返金となります。
  2. 郵便振替は、専用払込取扱票以外の申し込みは受付いたしません。
  3. 申し込みの際の住所は、マンション・アパート等の部屋番号まで必ず記載してください。
  4. 入力または記載していただく年齢は、大会当日(令和5年5月21日)現在とします。

申込規約

  1. 地震・風水害・荒天・積雪・事件・事故・疫病等、主催者の責によらない事由で大会が中止になった場合、参加料については、中止までに要した経費等を差し引いた上で、返金の有無及び金額を決定します。
  2. 自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。その場合、参加料の返金もいたしません。また、重複、過剰入金の場合も参加料の返金はいたしません。
  3. 年齢・性別の虚偽報告、申込人本人以外の出場(代理出走)は認めません。その場合、出場が取り消されます。
  4. 主催者は、傷病、紛失やその他の事故に際し、主催者に故意または重過失がある場合を除き責任を負いません。
  5. 参加者は、大会中における傷病に対して応急手当てを受けることに同意し、主催者はその方法、経過等について責任を負いません。
  6. 大会開催中の事故、傷病等への補償は主催者側が加入した保険の範囲内となります(コロナウイルス感染症は適用外です)。
  7. 参加者は十分にトレーニングをし、事前に健康診断を受診する等、体調には万全の配慮をした上で自己の責任で参加してください。救護担当・競技役員が競技継続不可能と判断した選手に対しては、競技を中止させる場合があります。
  8. 参加者は、各コース上の警察官及び警備員、競技役員の指示に必ず従い、走ってください。大会中、事故や火災など緊急事態が発生した場合には、コース上、どこでも緊急車両等が通行する可能性があります。その際は、一時競技を停止させる場合があります。
  9. 必ずコーンなどで区切られたレーン内を走行してください。※コースからはみ出しての追い抜きは厳禁です。失格とする場合もあります。
  10. 駐車場内での盗難、事故、トラブルは、一切責任を負いませんのでご了承ください。
  11. 公共交通機関、道路事情による遅刻については、主催者は一切責任を負いません。
  12. 別に定める「新型コロナウイルス感染症に関わる大会中止規程」を遵守してください。
  13. 本規約の他、本大会に関して大会主催者の指示に従ってください。

新型コロナウイルス感染症に関わる大会中止規定

大会の開催可否決定時期の設定

新型コロナウイルス感染症の状況を見定め、大会開催時に安全・安心な大会運営に耐えうる感染症防止対策を整えられるか判断するとともに、交通・宿泊のキャンセル等による参加者のご負担を軽減するため、大会開催約1カ月前までに大会の開催可否を決定します。なお、上記決定時期に関わらず、新型コロナウイルス感染症が急速に拡大し、以下の「大会中止決定の基準」に該当する状況になった場合は、その時点で大会の中止を決定する場合があります。
また、大会の中止を決定した場合は、参加料(ただし、エントリー手数料を除く。)の一部返金を検討します。ただし、中止を決定した時期によって、参加料の一部返金ができない場合があります。

※大会中止決定の基準

  1. 緊急事態宣言が発令されている場合
  2. 開催地の自治体(福島県)から往来自粛や不要不急の外出自粛が要請されている場合
  3. 開催地の自治体(福島県)からイベント開催の自粛が指示されている場合
  4. 新型コロナウイルス感染症患者受け入れ医療機関(後方支援病院)が確保できていない場合
  5. 感染状況や感染拡大リスク等踏まえ,安全な開催が困難であると実行委員会が判断した場合

※その他

  1. 主催者は、国や県が示す基準や公益財団法人日本スポーツ協会、公益財団法人日本陸上競技連盟が策定するガイドライン・ガイダンスに基づき、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じます。
  2. 主催者は、陽性者、濃厚接触者の参加は認めません。
  3. 主催者が加入する保険では、新型コロナウイルス感染症は適用外となります。また、参加者の感染に対して、重大な過失が認められる場合を除き、主催者は責任を負いません。

個人情報の取り扱いについて

  1. 主催者は個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
  2. 個人情報は、大会参加者へのサービス向上を目的に、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等、アンケート調査等に利用します。
    • 主催者またはマラソンエントリーセンターから申込内容に関する確認連絡をする場合があります。
    • 大会プログラム及びアスリートビブスに氏名を表示する他、氏名・年代・タイム等をインターネットで公開する場合があります。
  3. 大会の映像・写真・記事・個人記録等は、主催者及び主催者が承認した第三者が大会運営及び宣伝等の目的で、大会プログラム・ポスター等の宣伝材料、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等の媒体に掲載する場合があります。
PAGETOP
MENU